営業のご案内 鎌倉珈琲文化館 鎌倉名曲喫茶館 メール 店主 ご挨拶



水野 龍 カフエーパウリスタ 大隈重信



大隈重信の開業支援

(金港財閥と亀屋の紹介)



●「合資会社カフエーパウリスタ」の設立



ブラジル珈琲宣伝普及の準備は、最初の珈琲豆500袋が横浜


港に到着してから始まったと言っても過言ではありません。


如何にも水野龍らしいのですが、常人ならば挫折せざるを


得ないような障害を幾つも乗り越えてきた彼は、


今回も見事に克服します。


その成功の陰には、輸入食料品大手「亀屋」の支援があり、


大隈重信の深慮がありました。





 明治四三年九月上旬、最初の無償珈琲を積んで横浜港に入港した


第二回移民船「旅順丸」には水野龍の姿がありました。


彼は上陸すると直ちに農商務省に輸入通関の申請をしますが、


農商務省は、我が国の微々たる需要を考えると、そんな大量の珈琲に


販路がある筈もなく、徒に市場の混乱を招くのみだとして、


輸入を許可しません。そこで水野はかねて知遇を得ていた


大隈重信を早稲田の邸に訪ね、事情を説明して助力を乞います。


大隈重信の回答は次のようなものでした。


「君がブラジルのコーヒー園に移民を送り込んだ功績を認めて、


ブラジル政府が特権として君に寄越すブラジルのコーヒーというのは


、いわば日本移民の汗と努力の結晶としてまことに意義深いもの


ではないか。それを祖国が受け入れられぬという法はない。


需要が少なければ大いに宣伝普及して増やせば宜敷い。政府との交渉


は私が引受けよう。普及には金が要るだろうが、一筆したためるから


横浜の増田洋行へゆき、支配人の山田良介に会いなさい。」





大隈候の口添えで、輸入は間もなく許可になり、水野は


勇躍横浜へ赴き、大隈候の書翰を山田良介に渡します。


大隈候の書翰を読み終わった社長の増田増蔵は、直ちに俥を走らせて


当時の金港財閥の雄原善三郎、大谷嘉平、石川深吉の三氏を招きます


。これに食料品問屋の亀屋と野沢屋を加え、水野を中心に


輸入コーヒーの販売方法とコーヒーの普及策が協議されますが、


亀屋が率先して輸入コーヒーの半分を引き受け、


全面協力の約束をしたので話はとんとんと進みます。




金港財閥の協力を得て、資本金一〇万円の合資会社が


設立されたのは、
明治四十四年二月のことです。


亀屋の店舗が京橋區竹川町一番地(現銀座六丁目交差点南西角)、


今の銀座御幸ビルの処にあり、「大正パウリスタ」が、


この年十二月十二日に開店した銀座店は、
亀屋から西の方に少し入っ


た南鍋町二丁目一三(現銀座六丁目)、時事新報社南向い(現交詢社


ビル南側の丸嘉ビル)の処に出た空き家を改装したものでした。




大正二年十月、「大正パウリスタ」は資本金二十万円の株式会社に


なり、本店所在地も京橋區南鍋町二ノ一三となっています。


銀座に開業したことが、同店の成功にとって極めて大きな要因だと


考えられますが、その陰に亀屋の存在があり、


大隈重信の深慮があったのです。






HOME


鎌倉 カフェサンスーシ